カテゴリ
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 more... 最新のコメント
フォロー中のブログ
エキサイトブログ向上委員会 MULAMASA'S BLOG デジの目 Aokimac's BLOG マイコビッチ、ネットアイ... 風を切る 夢追い夢子の落書き帳 エリリンのお気に入り ハロ~!ポッチ~ 藍。の着物であるこう 霜月一八のアカチバラチー... まんぷく街道をゆく 茜色の空 霜月一八のどっこいショット 孝ちゃんのシニアライフ タケウマな日々 神戸発祖母ログ LES MAINS オムザの加齢なる人生 見て感じたり、体験して感... ケ・セラ・セラ おすすめblogだよ
■四季八景山歩き
eijiさん ■堪忍してつかぁさい アックさん ■ディックの花通信 ディックさん ■暇なじいさんヒロの散歩道 hiroさん ■pachiri気ままに撮り歩き pachiriさん ■緑の惑星おじさんblog plantplanetさん ■ラーメン beer サッカー にっしーさん ■徒然雑記帳 ムームーさん ■いつものコーヒーを minatoさん ■AM11時氏走る shuzot16さん ■山ちゃん、こだわり百姓 yamachanさん ■メダカの赤ちゃん kazumisshimoさん ■ぽん吉氏の想いと音楽が ponkichiさん ■ハッピーなそよ風 koronさん ■飛び出せkitchin jugonさん ■元ちゃん見聞録 motochanさん ■わたしのあしあと ナツパパさん ■リンリン嬢とお母さん ururuさん ■蝶よはなこの日記 はなこさん ■林住記 森生さん ■元単のYHさん mototanさん ■越中oyajiさん 岬(♂さき)さん その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2006年 10月 21日
![]() ■
[PR]
by bacchus0614
| 2006-10-21 13:35
| 行ったぞ
|
Comments(7)
小肥りさん、私は小松崎さんのお名前は知りませんでした。が 子供の頃、プラモやパッチ(メンコ)等の表紙に描かれた 零戦、紫電改の飛行機や、大和、長門、赤城等の戦艦は覚えています。あの頃はまだ戦争の色が薄くカカッテいたのでしょうかネ。小松崎茂展は親父の溜まり場と化し、さぞ凄い光景だったのでしょうネ。
![]()
知ってる人、案外少ないようですね。
プラモの箱の絵はほとんどですけどね。
小松崎茂と言えば子供の頃に夢を与えてくれましたよね。
50年も前に海底都市とか自動車が空を飛ぶとか、空想の世界に 引き込まれました。 軍艦とか戦闘機とかあこがれて真似して描いたもんです。 今でも軍艦を前から見たところとか、ゼロ戦なんかも描けますね。 只、記憶に残っているのは人物が全部西洋人なんです。 特にドイツ人と思われる顔が記憶にあります。 ![]()
霜月さん、元気?
子供のころは夢中でした。たしかに顔は西洋風でした。 「田宮模型の仕事」(文春文庫)には田宮と小松崎の出会いが書かれてて興味深いですよ。
我が家に学研の本「小松崎茂の世界」があります。
私の世代には、ちょっと流行の後かもしれませんが(歳下を強調)、 昔やはりよく絵を眺めていました。 クロッキーや時代劇小説の挿画なんかも抜群ですよね。 上の並木写真、なんだか 「○○の生きる道」とかのドラマバックみたい。
画像夏と今の時期では、ぜんぜんちがいますね、散歩にはもってこいの
とこですね、涼しそうで車も、はいらないみたいで? ![]()
五月みどりさん
小松崎茂展は12月までやってますよ。さあ、行こう。 山ちゃん、どうも この道は歩きと自転車だけです。いい散歩道ですよ。
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||