カテゴリ
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 more... 最新のコメント
フォロー中のブログ
エキサイトブログ向上委員会 MULAMASA'S BLOG デジの目 Aokimac's BLOG マイコビッチ、ネットアイ... 風を切る 夢追い夢子の落書き帳 エリリンのお気に入り ハロ~!ポッチ~ 藍。の着物であるこう 霜月一八のアカチバラチー... まんぷく街道をゆく 茜色の空 霜月一八のどっこいショット 孝ちゃんのシニアライフ タケウマな日々 神戸発祖母ログ LES MAINS オムザの加齢なる人生 見て感じたり、体験して感... ケ・セラ・セラ おすすめblogだよ
■四季八景山歩き
eijiさん ■堪忍してつかぁさい アックさん ■ディックの花通信 ディックさん ■暇なじいさんヒロの散歩道 hiroさん ■pachiri気ままに撮り歩き pachiriさん ■緑の惑星おじさんblog plantplanetさん ■ラーメン beer サッカー にっしーさん ■徒然雑記帳 ムームーさん ■いつものコーヒーを minatoさん ■AM11時氏走る shuzot16さん ■山ちゃん、こだわり百姓 yamachanさん ■メダカの赤ちゃん kazumisshimoさん ■ぽん吉氏の想いと音楽が ponkichiさん ■ハッピーなそよ風 koronさん ■飛び出せkitchin jugonさん ■元ちゃん見聞録 motochanさん ■わたしのあしあと ナツパパさん ■リンリン嬢とお母さん ururuさん ■蝶よはなこの日記 はなこさん ■林住記 森生さん ■元単のYHさん mototanさん ■越中oyajiさん 岬(♂さき)さん その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2017年 11月 22日
雲ひとつないいい天気だったんですけどね。いや~~~寒かった。
神宮外苑前の「いちょう祭」。話の種に見ておこう。 このあたりは30数年前はマラソンの瀬古選手が練習で毎日走ってたところです。 ![]() じいさんはたちまちテンションが上がります。尋常でいられない。何故でしょうかね。 ここでも外国語が飛び交います。黄色いハトバスまで停まってる。 青信号、横断歩道の真ん中でちょっと立ち止まってカメラを構えると どこからか警告が聞こえる。「ピッピッピッ!横断歩道は止まらないでください!」 ![]() ![]() ![]() ![]() 写真では穏やかなポカポカな陽気に見えるけど・・・指先なんぞとっても冷たい。 ![]() じいさんはためらうことなくオーダー。紙コップの熱燗を持って両手を温める。 昼間のお酒。熱燗の温度が冷えてゆくのが早い。 ![]() ![]() ■
[PR]
by bacchus0614
| 2017-11-22 12:14
| 季節
|
Comments(23)
![]()
1番かしら?
神宮外苑の辺りは観光バスが必ず立ち寄りますね。 お国言葉や外国語も飛び交っていたのでは? どこかで見た写真・・・と思ったら8年前の我がブログにも http://blog.goo.ne.jp/motoyottyn/e/1e9c407bf7c3e989fdff4f0d81235ede 模擬店の写真などは撮らなかったようです。 ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
こんにちは。
神宮絵画館前の通りですね。 ここは絵になりますね。 今頃、とってもきれいでしょうね!
ここは何度か黄葉の頃に行きましたが、何も知らずに最初に行ったときが一番よかった。
慶應病院のついでだったかも知れません。 その次からはは、人が多すぎて興醒めでした。
お~、これがあの神宮外苑のイチョウ並木!
遠近感を出すために、絵画館に向かってイチョウの背が低くなってると聞いたことがあるけど本当かしら? 真っ黄色に散り敷いた並木も見たかった。 横断歩道ですばやくシャッターを押された んですね(笑)。 ![]()
銀杏並木は、昭和記念公園がいいと聞きます。
ぜひ、レポートを。 名古屋駅から東に延びる大通りも、銀杏並木が見事です。 でも、なぜか桜通りと言います。これ如何に?
▲元ちゃん
1番です。おめでとうございます。賞品、なにもありません。 この日は観光バスはわりと少なかったです。道路脇、占領ってことありますから。 外人が多いです。欧州、亜細亜、裸典系・・・みなさん、元気なこと。 模擬店、屋台、ずいぶん出てましたよ。50店ほどあったかな。 ▲鍵コメさん そんなわけでご心配ありません。
▲元単身赴任のYHさん
そうです。絵画館前です。きれいなところですよね。銀杏がピークです。 国立競技場は工事中、真っ最中。突貫工事。 ちょっと寒かったけど、結構でした。 ▲ディックさん 偶然にこんなお祭りに出会うとなんだか嬉しいですよね。 来週になると葉が落ちてしまうかもしれません。公式日程は12月3日までかな? 歩いて見てまわる場所がけっこうありますね。このあたり。
▲pocchi-8さん
奥のほうのスケールを小さくする・・・ボクも聞いたことある。本当かな。 反対側から見るとどんなふうに見えるのかな。イメージできません。 ディズニーランドはそうしてるらしい。 散り敷いた並木風景はeijiさんか緑さんの風景が優れてます。 がなり声、無粋なポリスがいました。 ▲岬(さき)さん 昭和公園は行きたいのだけど、まだ行ってないのだよ。名古屋ねえ・・・ 桜通りの銀杏もぜひ見たいなあ、さきほど、画像検索で見ましたよ。すごいね。 春と秋と2回お祭ができていいじゃありませんか。今度、案内してね。
小肥りさん、こんにちは。
銀杏並木の黄色い風景、綺麗で秋らしくて、いいですね。 横浜の日本大通りかな?とか、山下公園の前辺りの銀杏並木も美しいですね。 ↑に名古屋のことが出ていますが、県庁辺りも綺麗です。 ↓「運慶展」にいらしたのですね! DSLのアトラクションを考えたら50分はあっという間。 ラッキーでしたね。
こんばんはー。
これはこれは!! 知っていれば昨日なら行けたのに・・・。画像を拝見すると。富士桜高原麦酒が出店していますね。あっ、この画像。ぼくのために撮ってくださいました(笑)?? 最近どこへ行っても外国人がたくさんです、はい。 小肥りさん 大阪御堂筋は、4kmの銀杏並木。 その昔、父親は銀杏(ぎんなん)を拾い集め持ち帰りました。 炒って食べたり、茶碗蒸しに入れたり。 子供心に思ったけど、銀杏の実は4つ5つ食べれば充分。 良い気候の秋が、短くなってませんかね。 後一ヶ月でXmasだよ。
▲jugonさん
山下公園通りのイチョウが見事ですよね。愛知県庁あたりも綺麗ですか。 黄葉、紅葉も間もなく終了ですね。 運慶、行きました。待ち時間の50分はさほど苦痛ではありません。 60分を越えるとちょっとね・・・ ▲にっしーさん お天気は良かったんですが、寒くてね・・・。ビールには手が出ませんでした。 すいません。せっかくのビール撮りましたがね・・・熱燗でした。 外人が多かった。どこへ行っても多いですよ。韓国、中国、欧米。やかましいの。
青山銀杏並木行からましたネ・・
凄い人でしょ。剪定されてとんがりの銀杏・見ごたえあります・ 最後の夕陽浴びたお写真見事です・ 広場も外国人で賑わう場所観察されました・ お疲れ様・・Ⅰ昨年行きました・
日本酒の熱燗、よくみればいろいろな銘柄が揃っていて、それぞれ価格が違うのですね。
その価格札の下の「一杯500円」との関係は…?
▲kazewokiruさん
御堂筋の銀杏は見事ですよ。東京の銀杏に比べて大阪の銀杏は葉っぱが ひとまわり小さいの。実は4、5粒でいいの?どんぶり一杯ぐらい食べなさい。 美味しいよ。日が短い。太陽は今、南回帰線を照らしてるからね。 Xmas?どうしようか。 ▲ころんさん いちょう祭は今年もお出かけください。12月3日までですって。 先端が尖がってるのは珍しいですよね。逆光線だといろんな色が見えて。 どこに行っても外国人だらけ。彼らは塊で、かたときも黙ってませんな。 ![]()
青空に突き刺さるような銀杏。立体感があります
”はずれ”にあたるかも ![]()
一度見て、コメントしたつもりになっていた。
ここの公孫樹の形は面白いですよね。剪定しているのかな。 この街路樹はだいぶ前に撮りました。 イベントもしていたが、確か焼き物フェアじゃなかった。 焼鳥、焼きそば、烏賊焼き、今川焼き、目玉焼き、ヤキモチ …じゃなくて陶器でしたか。根性焼き、 本当にあたるって何だろう。本当はいいが何があたるんでしょうか。 ミニオン人形? 火鉢? 食中毒? ところで5段目の右、黄色くてでかい缶ビールのような物は何?
銀杏並木健在ですネ
瀬古選手は今も走っているのかしら?
▲ディックさん
ブランドお酒。初めて気が付きましたが「熱燗」とずいぶん値段差がありますね。 1杯が・・・600円~800円?それに引き替え熱燗500円?なんですかね。 粗悪酒・・・料理酒・・・?わかりません。 ▲pachiriさん ここの銀杏の形状は独特ですね。先端が尖がって・・・。 自然にこのような形になるのか、剪定するのか。剪定となったら大変な作業。 器械でもないと無理でしょうね。
▲公孫樹、銀杏、緑さん
背が高いしたくさんあるし、剪定となったら人の手じゃなくて器械で。 横浜の山下公園通りもすごいよ。北海道もすごい。行きましょう。 イベント、各地の陶器、玩具、法被、ガラクタ、いろんな物が並んでました。 「本当にあたる」は「普段はあたらない」ってこと? 黄色いのは富士桜高原麦酒というご当地ビールの広告塔よ。 https://www.fujizakura-beer.jp/ ▲はなこさん いちょう並木は健在です。きれいに黄葉しておりますよ。 瀬古選手はロサンゼルス五輪のころですから今から30年ほど前。 今は時々TVに出てタレントのようなことをしてます。
おや、行かれましたか、外苑へ。
イチョウもすごいけど、人出もすごかったでしょう! そうそう、奥の広場で模擬店が。行ったのはもう10年近く前かな・・・。 熱燗に飛びついたわけですね。結構でした。して、つまみは・・・?
▲eijiさん
行きましたよ、神宮外苑。秋の一日、寒かったけど。 人は多かったけどうまく人払いができてるでしょう。人の居ぬ間にパチッ。 焼き肉、ピザ、麺類などのお店。ビールが多かったけど寒いからね。 つまみ?ありません。酒だけよ。
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||