カテゴリ
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 more... 最新のコメント
フォロー中のブログ
エキサイトブログ向上委員会 MULAMASA'S BLOG デジの目 Aokimac's BLOG マイコビッチ、ネットアイ... 風を切る 夢追い夢子の落書き帳 エリリンのお気に入り ハロ~!ポッチ~ 藍。の着物であるこう 霜月一八のアカチバラチー... まんぷく街道をゆく 茜色の空 霜月一八のどっこいショット 孝ちゃんのシニアライフ タケウマな日々 神戸発祖母ログ LES MAINS オムザの加齢なる人生 見て感じたり、体験して感... ケ・セラ・セラ おすすめblogだよ
■四季八景山歩き
eijiさん ■堪忍してつかぁさい アックさん ■ディックの花通信 ディックさん ■暇なじいさんヒロの散歩道 hiroさん ■pachiri気ままに撮り歩き pachiriさん ■緑の惑星おじさんblog plantplanetさん ■ラーメン beer サッカー にっしーさん ■徒然雑記帳 ムームーさん ■いつものコーヒーを minatoさん ■AM11時氏走る shuzot16さん ■山ちゃん、こだわり百姓 yamachanさん ■メダカの赤ちゃん kazumisshimoさん ■ぽん吉氏の想いと音楽が ponkichiさん ■ハッピーなそよ風 koronさん ■飛び出せkitchin jugonさん ■元ちゃん見聞録 motochanさん ■わたしのあしあと ナツパパさん ■リンリン嬢とお母さん ururuさん ■蝶よはなこの日記 はなこさん ■林住記 森生さん ■元単のYHさん mototanさん ■越中oyajiさん 岬(♂さき)さん その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2012年 05月 20日
この歩道を歩くのが実はちょっと恐いのだ。歩道の幅は70センチほど。
じいさんの肩幅は40センチちょっと。自転車のハンドル幅は50センチちょっと。 ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
by bacchus0614
| 2012-05-20 12:31
| そぞろ歩き
|
Comments(17)
お!やった!一番手!!
そうそう。どうなんでしょうね?晴れるのか、曇るのか・・・ 天気って当日にならないとわからないですからね~(・ω・) 通勤時間間際なので、見られるかちと楽しみ☆うきき 小肥りさん、バンクーバーお好きですか? 戻ってきたらたくさんレポしますね!☆
・・・って喜びのあまり、途中でコメント送信しちゃったじゃないですか(笑)
こういう細い道って怖いですよね? 細い道だと言うのに、スピード落とさない車とかいるでしょう? 危ないなあって。 小肥りさん、自転車改造して、後ろから車が来たときだけ空飛べるようにしてみてください(笑)
当地で見られるのは、932年ぶりとか。
明朝の天気微妙です。せっかくの巡り合わせだから観たいのはやまやまだけど、天気次第ですからね。 申し訳程度に歩道が付いているのですね。 交通量も多かったら、車道を走りなさいとは言えないです。 無事を祈るだけです。
TVの天気予報では、悲観的ですねえ。
一方、ネットの予報では、東京近辺は、朝6時に太陽が付いてますよ。 さてさて、どうなるんでしょう。
危険自転車道路、市に掛け合いなさい。
死人が出ないと動かないかなぁ。やっぱり。 今朝の太陽は薄雲でボニャリでしたね。 明日も同じでしょうか? メガネもいらずに見られそうです。 本日昼頃、太陽の周りに薄い虹のような輪っかが出てました。 何かの予兆でしょうか? 明日朝はどうしよう。ねぇ。 (リッツは日食用です。小さな穴が必要なんで)
一方通行でしょうけれど、それでも狭い。自転車は引っ掛けられて怪我をする危険と、人を引っ掛けて多額の損害賠償をふっかけられる危険と、最近はダブルパンチ。気をつけてください。
▲neneさん
曇るでしょう。金環食は見られないでしょう。そのときはこの新聞は謝罪するの? この歩道の狭さはかなりでしょう。カナダは行ったことありません。 ちょっと南のシアトルなら乗り換えで2時間ほど住みましたけど。レポ期待。 ▲岬(さき)さん 世間の盛り上がりはすごいですね。「金環食?フンッ!」なんて言えない。 天気がダメなら18年後の北海道。 この道は、ボクは自分で運転もします。歩行者がいたら恐いよ。
▲ナツパパさん
どうなりますか。明日の天気。北関東は晴れるようなことを言うております。 こちらもマコトニスリリング。 ▲リッツ緑さん 「リッツ」ってなんだろなあ。ナビスコかな。カールトンホテルだったかな。 この歩道。すれ違いは望めません。一度歩いてみましょう。 天体観測は快晴がいいなあ。どうなんでしょう。
やっぱりこの道、やめといたほうがいいでしょう・・・自転車は。
でも、通行人がいないのに乗らずに転がすのは癪だしね・・・。 近頃、車道右側を進んでくる自転車とすれ違うことあり(ほとんど若目のオバサン)。 「人は右側車は左」・・・交通常識覚えてね! 金環日食・・・TV映像か新聞写真で見ることに決めてます。
小肥りさん
日本は、自転車需要大国ですが、 小肥り氏が住んでおられた(笑) 欧州に比べて道路環境が悪すぎます。 風圧で吸い込まれそうになりますね。 昔は下敷きで太陽を眺めたものですが、 専用メガネが無いからパス。ご報告を待っております!
恐ろしい!!!
自転車でなくても、よろけそうな高齢者には歩けない。 明日の天気、食が始まる時間、殆んどの予報は曇り・・・ なのに何故?朝日新聞だけは「お日様マーク」が! 明日は<仏滅> なにを信じれば?! 眼鏡が3ヶも無駄になるのだ。
▲ディックさん
当然、一方通行と思うでしょ。ところがこの道は対面通行。本当です。 バス同士がすれ違うときは見ものです。お互いスピード落として・・・ ▲eijiさん やかましいことを言えば今、自転車は車道を走るんですよね。ここじゃそれもつらい。 日傘をさしてるご婦人をたまに見かけます。見てて恐いですよ。 日蝕ねえ・・・今朝の6時過ぎだけど・・・曇ってます。TVの録画予約をします。
▲kazewokiruさん
そうです。ボクは欧州生活が長かったからね。地中海沿いの町は自動車が少なくて 自転車は走りやすかった。 昨日のラジオ情報、専用メガネはずいぶんダンピング価格で売ってるそうです。 ▲オムザさん ネッ。歩けないでしょう。細いでしょう。日蝕は期待薄ですね。 それにしても、この新聞、5日も前になぜ太鼓判を押したんだろう。 大関の情けないこと・・・特に稀勢の里・・・。 ![]()
笑っていいですか?そうですか。ワッハッハッハ・・・。
これはね、わざわざ歩道を高くしたことが失敗です。車道と同じ高さにして「手摺り」を付けたほうが今より10倍安全です。市道ですか?では市に掛け合いましょう。事故は無かったのでしょうかね。
うわぁ~、危ない道路ですね。
自転車の人も命がけですが、車のドライバーもヒヤヒヤでしょうね。
▲オオタニさん
歩道と車道が同じ高さに?・・・それは言えるかもしれないね。なるほど。 事故が起こりそうですけどね。でもこの歩道を利用する歩行者は少ないようです。 ▲寅次郎さん すごいでしょう?ここはなるべく避けて通りましょう。命あっての物種。 少しぐらいなら遠回りをしましょう。ドライバーも恐いですよ。 ボク自身、ここを運転することがありますから。
車は今は必定品ですよね...中古車買取のほうが安からお得だと思います。
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||