カテゴリ
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 more... 最新のコメント
フォロー中のブログ
エキサイトブログ向上委員会 MULAMASA'S BLOG デジの目 Aokimac's BLOG マイコビッチ、ネットアイ... 風を切る 夢追い夢子の落書き帳 エリリンのお気に入り ハロ~!ポッチ~ 藍。の着物であるこう 霜月一八のアカチバラチー... まんぷく街道をゆく 茜色の空 霜月一八のどっこいショット 孝ちゃんのシニアライフ タケウマな日々 神戸発祖母ログ LES MAINS オムザの加齢なる人生 見て感じたり、体験して感... ケ・セラ・セラ おすすめblogだよ
■四季八景山歩き
eijiさん ■堪忍してつかぁさい アックさん ■ディックの花通信 ディックさん ■暇なじいさんヒロの散歩道 hiroさん ■pachiri気ままに撮り歩き pachiriさん ■緑の惑星おじさんblog plantplanetさん ■ラーメン beer サッカー にっしーさん ■徒然雑記帳 ムームーさん ■いつものコーヒーを minatoさん ■AM11時氏走る shuzot16さん ■山ちゃん、こだわり百姓 yamachanさん ■メダカの赤ちゃん kazumisshimoさん ■ぽん吉氏の想いと音楽が ponkichiさん ■ハッピーなそよ風 koronさん ■飛び出せkitchin jugonさん ■元ちゃん見聞録 motochanさん ■わたしのあしあと ナツパパさん ■リンリン嬢とお母さん ururuさん ■蝶よはなこの日記 はなこさん ■林住記 森生さん ■元単のYHさん mototanさん ■越中oyajiさん 岬(♂さき)さん その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2011年 11月 15日
その上野駅だけど線路を横切ってデカイ橋があります。これが「パンダ橋」と言うのですね。ビルのすき間からスカイツリーが見える。決めた、あれを目指そう。
![]() 仏閣のような建物は地下鉄の出口で吾妻橋のたもと。 ![]() ![]() 認定されるとこんな金看板がもらえる。 そこらへんにいる人々が同じ方角を見ています。 カメラを構えてる人もいます。 視線の先にはスカイツリーだよ。 ここが吾妻橋のビューポイント。 みんな写真を撮ります。 じいさんも。 ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
by bacchus0614
| 2011-11-15 11:14
| 行ったぞ
|
Comments(35)
パパラッチ小肥りさん、こんにちは!
なんで“パンダ橋”なんでしょう? 色合い?ぜんぜん関係ないですよね? 上野は詳しくないから不思議がいっぱいです。 スカイツリー大きいなあ。 ところで金の泡ね、あれ小さい子とかよく、 「あの形はまるで(以下略)」 って言ったりしますよね。小学生のお決まり文句(笑) ![]()
スカイツリー 一昨年の6月に行ったときは真下で見ましたがその時の高さは398m。
去年は両国から…高さは? 外見から判断すると もうほとんど完成のようですね。
小肥さん、こんにちは。
スカイツリーと東武鉄道の車両を撮った橋は「源森橋」でしょうか、それともう一つ浅草よりの橋、墨田区役所の傍の「枕橋」でしょうか。 いずれにしろ、よく歩かれましたね。お疲れさまでした。
小肥りさんさん
早々のアップ・・おめでとうございます。 スカイツリー堪能致しました。もう見に行かなくてもこれで大満足です。 何にでも「100選」があるのですね・・桜、道、、ため池もあるのです。
吾妻橋から言問橋、そしてまた吾妻橋への2時間ほどのぶらぶらお散歩は下町情緒を堪能できて楽しいですよね。
向島1丁目路地の先にそびえるスカイツリー、私もおんなじ光景を撮ってきたばかり(笑)。 誰しも惹かれる光景なんだなとあらためて実感しておりますです。
有り難い仏閣の様な地下鉄出口に・・ビックリ~~
100選流行りの中で立派な金のプレートが 金ブームの昨今盗まれぬ様にご注意を・・ ビルの谷間に凛と立つスカイツリー・・ 小肥りさん、良く歩き良きビューポイントからの撮影ご苦労様でした。
スカイツリーはすごい迫力ですねえ。
これから出世していこう、と言うような勢いを感じますね。 これはもう、正直、まいった。
「まいったか!」と言われなくても、まだ、一度もナントカ・ツリーを
見ていないのです。 それにしても、ロケハンさながらに、良いポジションを見つけて歩く プロフェッショナルぶりに、正直、脱帽しました。 改めて”参りました!”
パンダ橋、まだ渡ったことがありません。
まいりました! 青空と雲がよいと、絵になりますねぇ。
スカイツリーの周辺お人の表情に変化が?ですか・・
>>ビューポイントからの撮影ご苦労様でした。 来年は上京しなくちゃ・・田舎から~~
上野といえばパンダですね。
橋の公園側に白と黒の大きな花崗岩があり、 そこからパンダ橋と呼ばれていたそうです。 写真を撮った辺りに在りませんでしたか?
ここが吾妻橋のビューポイント。懐かしいです。
スカイツリーはほぼ完成ですか? 東京に行ったら、必ず登りたいです。
パンダ橋、知らねえなぁ。パンダは見たいなぁ。
まさか上野からスカイツリー駅まで歩いたのでは? 私の方は、何故か最近めっきり スカイツリー熱も冷めてしましました。鉄骨だし。 右の金ウンの方があやかりたいな。冷えたビールもあるし。
スカイツリーの高さは634メートル。武蔵(ムサシ)の国にちなんで。
歌川豊国の浮世絵にスカイツリーそっくりの高い建造物が描かれており、話題になりました。 火の見櫓を、江戸城(権力)を見おろす反骨精神の象徴物として表現したのだとか。 健脚、うらやましいです。。。
▲neneさん
この橋がいつできたのか知りませんが大きな石に「パンダ橋」と刻んであります。 吾妻橋のあのビール会社の金のオブジェねえ。古い雲形ですよね。 ぜひ上野から浅草へどうぞ。 ▲元ちゃん たぶん完成形。これ以上は伸びないと思います。駅のプラットホームから見上げると すごいらしい。「業平橋駅」ね。あっ、駅名は変わるそうです。
▲寅次郎さん
これは「枕橋」ではなくて「源森橋」です。これを撮ったあとガードをくぐって 向島1丁目へ歩きました。路地から撮った写真がそれです。 ▲kazewokiruさん 100選はいろいろあります。「都市公園」というのもあるなあ。 スカイツリーはぜひ登ってください。2000円とか3000円とか払うそうです。
▲pocchi-8さん
何を隠そう。貴ブログを拝見、触発されての浅草行き。向島の路地スカもそうです。 たくさんの人がカメラ持ってうろついてました。言問通りは遠いのでやめました。 ▲「はな」さん この赤い地下鉄出口、可愛いでしょ。金看板はこの柱にかかっています。 スカイツリーもできましたね。工期は案外短かったようですね。 登ってください。
▲ナツパパさん
真下から見上げるともっとすごいのでしょう。「業平橋」のホームからは見たけど。 電波塔かな。東京タワーはどうなるのだろう。解体ですか。 ▲ツリ爺さん それはいかん。ぜひお出かけください。東京や上野からすぐです。 ビルのすき間から「イヤ」と言うほど見ることができます。明日にでも。
▲ディックさん
上野の駅のパンダ橋は最近できたのかもしれません。昔は無かった。 線路の反対側へ行くには便利ですよ。この日はいい天気でした。 ▲ころんさん スカイツリー、隅田川のどの橋からも見えるでしょう。特にこの吾妻橋は絶好。 みなさん、撮りまくってます。ビール会社オブジェもいっしょにね。
▲一八さん
ありましたよ。石の表面に「パンダ橋」と刻んでありました。広い橋ですね。 路上生活者の方々もおられました。動物園も混んでるんだろうなあ。 ▲いかさしさん ビューポイントです。ほぼ完成でしょう。登るには予約が必要なようですよ。 しかもかなりの額のお金がいるようです。観光バスだと登り賃込みかもしれない。
▲緑のタワーさん
上野から浅草は地下鉄。出てから吾妻橋、源森橋、向島、墨田公園、枕橋、浅草寺。 いい運動でしたよ。ヘリからの空撮という荒業がありますよ。どうですか。 ▲terazoさん その浮世絵、見たい。吾妻橋2丁目あたりの歩道には竹でこさえた3mほどの スカイツリーの模型(?)が置いてあった。素人細工の下手くそなのが。 ![]()
スカイツリー以外には見覚えがあります
ビューポイントは探し尽くされた感じでしょうか サービス開始後の東京タワーはどうなるのかな。なんとか踏 ん張って欲しい。三丁目の夕日 修学旅行で登った淡い思い出が残っています
お疲れさまでした、青空の中いい運動ですね
スカイツリーも身近で見ると凄い見応え、並んだツリーの 右側、電線がなければいいのに~と思います。
浅草駅から地上に出たところの画像はぼくもこの間撮影してしまいました! あそこは撮らずにはいえません(笑) しかも、ちょうどそのときにキティーちゃんのはとバスが通過して、おもしろいものが撮れましたw
▲pachiriさん
スカイツリーのビューポイントはもっとあるのでしょう。ひとつ上流の言問橋もいい。 あとは自分でさがす。東京タワーは余生を前橋あたりで送っていただく。 ▲みなとさん この日は旧友との飲み日。久しぶりの都会でした。電線は路地に行けばあります。 ツリーの見える路地って面白いですよ。たくさんあります。 ![]()
いや~はや、まいりました! やはりスカイツリ-は凄いな~
田舎に住んでいるじいさには、今の東京は浦島太郎の世界!東京タワ-に登ったのなんぞは、二十数年前 スカイツリ-は開業一年間は予約で満杯だとか?
こちらも、トリかな?
1年だけ、四つ木から人形町へ通っていたので、この仏閣型の駅へは、よく寄り道していました(笑) スカイツリー、どこからでも見えるから、ビューポイントもあちこちにあるでしょうね。
東京の話題にはついていけないことが多いのですが
スカイツリーは例外 8月おのぼりさんして見てきましたよ
小肥り さん、
きょうはまた、法然と親鸞の展示を見に行きました。 しかしまた、木曜の午前中だというのに呆れた混みようでして、この展示は土日に見るのはまず不可能でしょう。 というわけで、疲れてへとへとになりまして、パンダ橋をわたってみよう、どころではありません。まっすぐ帰ってきました。
▲にっしーさん
浅草駅4番出口だったかしら。出たとたん目の前にビール会社とスカイツリー。 交通量も多いですからね、ハトバスもひっきりなしに走ってます。 ▲暇な・・・ヒロさん スカイツリーは今から1年間が旬ですよ。あちこち黒山の人だかり。 東京タワーはどうなるのだろう。解体撤去・・・?
▲岬(さき)さん
一年間?東京勤務でしたか。この周辺を歩いてますと、ちょっとしたビルのすき間 からも見えます。変わった画像を求めるならあとはヘリコプターでしょう。 ▲はなこさん しばらくはスカイツリーはホットな話題です。来年の5月から営業かな。 登ってください。予約を取ってね。ボクは下から見るだけにします。
▲ディックさん
また上野にいかれましたか。ずいぶん混んでるようですね。 あそこも広いようですから歩いてくたびれます。 お疲れさまでした。
小肥りさん、おはようございます♪
ね、どうしてスクリュードライバー載ってないのかしら? でもわたし的にはコスモポリタンのほうが載ってて欲しかったのに(笑) 楊貴妃は載ってますか? 載らないのにはなにか理由があるのかな~なんて調べてみましたが、 とくに何にもいきつけず(笑)断念>< ![]()
オ~ 懐かしき上野駅とパンダ橋。この橋の駅側に大きなパンダがいますでしょ?
これを見なきゃ~ 橋を渡るべからず ですヨ! スキャーツリー、もう完成してますネ~。クレーンが無い! 上野から浅草へ よく歩きました。良い道標が出来ましたネ~。
▲neneさん
どうもたいした本ではないのかもしれません。「楊貴妃」は載ってません。 漢字では・・・「青い珊瑚礁」「マイ東京」「雪国」が載ってます。よくわかりません。 ▲ぽん吉さん 大きなパンダは見落としました。スカイツリーは出来上がって、内装工事でしょうか。 来年の開業でありますね。 2キロぐらいか。田原町や稲荷町あたりを歩いたのですね。この日ボクも歩きました。
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||