カテゴリ
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 more... 最新のコメント
フォロー中のブログ
エキサイトブログ向上委員会 MULAMASA'S BLOG デジの目 Aokimac's BLOG マイコビッチ、ネットアイ... 風を切る 夢追い夢子の落書き帳 エリリンのお気に入り ハロ~!ポッチ~ 藍。の着物であるこう 霜月一八のアカチバラチー... まんぷく街道をゆく 茜色の空 霜月一八のどっこいショット 孝ちゃんのシニアライフ タケウマな日々 神戸発祖母ログ LES MAINS オムザの加齢なる人生 見て感じたり、体験して感... ケ・セラ・セラ おすすめblogだよ
■四季八景山歩き
eijiさん ■堪忍してつかぁさい アックさん ■ディックの花通信 ディックさん ■暇なじいさんヒロの散歩道 hiroさん ■pachiri気ままに撮り歩き pachiriさん ■緑の惑星おじさんblog plantplanetさん ■ラーメン beer サッカー にっしーさん ■徒然雑記帳 ムームーさん ■いつものコーヒーを minatoさん ■AM11時氏走る shuzot16さん ■山ちゃん、こだわり百姓 yamachanさん ■メダカの赤ちゃん kazumisshimoさん ■ぽん吉氏の想いと音楽が ponkichiさん ■ハッピーなそよ風 koronさん ■飛び出せkitchin jugonさん ■元ちゃん見聞録 motochanさん ■わたしのあしあと ナツパパさん ■リンリン嬢とお母さん ururuさん ■蝶よはなこの日記 はなこさん ■林住記 森生さん ■元単のYHさん mototanさん ■越中oyajiさん 岬(♂さき)さん その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2009年 01月 09日
by bacchus0614
| 2009-01-09 09:09
| ジジイネタ
|
Comments(17)
雰囲気からしてセ○ンイ○ブンっぽい感じがしますね。
それにしても空の青いこと・・・
正午過ぎの「お早うございます」
以前、”街から本屋が消える”の店ですね。 思っていたより大きな店だったのですね。次は何の店に変わるのか? 確かに、コンビニ風ですね。 左に写っている「金網」状のモノはなんですか? ![]()
terazoさん
ボクも○ブ○○レ○○だと思います。これは2、3日前の写真です。 完成したらまた撮影します。 きれいなお空です。 SW-Ziさん 本屋さんのときは店舗はズッと手前にありました。大きな本屋でした。 そこを駐車スペースにしたようです。 左は金網です。工事現場に立ち入らないように囲ってます。網目から撮りました。
本屋さんカラコンビニ~コンビニもバトンタッチが多いことです。
ちょっと不便ですね。 ![]()
わが町の本屋さんは廃業して 本を買うためには隣マチへ
行かなくては買えません。本屋さんって儲からないのでしょうか それとも万引きなどが多いためなのでしょうか・・困ってます。 ![]()
こんばんは・・
近くの本屋さんが無く成ると困りますね 本当に其のままで直ぐにコンビニが営業できそう~ 私の周辺では大型書店が出来ると可哀想に近くの小さなお店は店じまい・・ 世の中こう言うものなんですね
セブンイレブンの「鎌倉ハンペン」のおでん、旨いでっせ。
一度ご賞味あれ。雪解けのようなフワフワ口解感。 絶妙です。タマネギの入った薩摩揚げ(名前忘れた)も。 いいじゃないですか、セブンイレブンが出来るなんて。 本なんか頭の栄養にしかならないし。(誰か常識人に怒られそう) コンビニ業界も戦国時代、開店しては間もなく廃業の店舗があちらこちらに!便利だが値段は少し高め 熱い缶コ-ヒ-が110円、ス-パ-なら60円で売っている・・・ ![]()
コンビニに変更でしょうネ~。 どんな店名であろうと コンビニは便利です。
でも意外とお高いんですよネ~。家の実力者は言ってます。 「よほどの時でない限り コンビには使うな~!」って。 でも小僧は何時も よほどの時なんです。 だって近いんだも~ん。 時間潰しには 本屋に軍配が上がりますよネ。 本年も宜しくお願いします。 ![]()
ころんさん
そういえばコンビニ、出来たり廃業したりが多いように思います。 我が家の近所でもけっこう変化がありますよ。 sibuyaさん 本屋さんは万引きに弱い、そんな話は聞いたことがあります。 近所には小さな本屋が一軒だけになってしまいました。不便ですよ。 ちょっとした本は隣りの駅まで行かないと買えません。 ![]()
「はな」さん
昔は3軒もあったのですよ。飛ぶ鳥を落とす勢いでした(意味不明)。 コンビニには週刊誌しかありません。便利は便利なんですけどね。 緑赤さん コンビニのおでん、美味しいですけど、注文するのが恥ずかしい。 あれ買ってきて自分ちで追い炊きします。3倍美味しいよ。材料の追加もあり。 ![]()
ヒロさん
お茶、水が多いなあ。ファミリーマート、サークルK、ちょっと離れて ローソンがあります。ここのセブンが出来たら一番近い。 ぽん吉さん ご覧の通り駐車スペースがむやみに広いんですよ。いいんですけどね。 もうすぐ完成しそうですね。開店したら見に行きます。
やっぱりコンビニ。間違いなし。
駐車スペースが広いのもその特長。確かにちょっと高い。 冬場の山へ持ってゆくラーメン。 いつも前日買うのを忘れて、高いの承知で当朝コンビニで… 明日の朝も買わなくっちゃあ。
本屋さんが閉店でコンビニが出来るのですね、
本屋さんも近くあれば暇つぶしにもいいのに残念です。 本屋さんも立ち読みしやすい本屋とそうでない本屋さんがありますね、 ![]()
eijiさん
登り初め・・・ですね。どちらの山かは存じませんがお気をつけて。 ほんとに今朝は寒い。ラーメンも忘れずに。 山ちゃん 小さい本屋さんが一軒だけになってしまいました。とても立ち読みに 行きたいような店ではありません。昔は3軒もあったのですが・・・ ![]()
本屋さんの閉店 寂しいですね~ 結構お客さんは
入っていると思いますが 駄目なのですね そういう 私もときどき立ち読みして 買わずに出てしまいますが 違う書店とはいえ 止めます 。 ![]()
みなとさん
ちょっとした本が欲しいときは隣の駅まで歩きます。両隣りともに 超でかい本屋さんがあります。
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||